先取り算数 鬼か蛇か

2023年中学受験、サピックスより算数先取り学習で逃げ切るぞ(の奮闘記)

新5年生2月:サピックス5年に入る

5年生からはサピックスの授業が週2日から週3日に増えます。4年近くやっていたサッカー(遊び程度ですが)を辞めることにしました、、T_T。水泳は続けます。算数のテキストも量が増えるとのことで、先取り学習に対してサピックスの割合が増えそう。2月以降の計画を立てるのはテキストを見てから考えよう・・でもいいですが、しかし、僕は先に決めてしまいました。サピックス授業のある週3日はサピックステキストの見直し、それ以外でサピックスの復習に使うのは週1コマまでとする。少なくとも、春期講習前まではこれで行きます。結果として、サピックスのテキスト学習が疎かになっても已む無し!

新5年の初めは新しく入ってきた塾生に合わせるためか一旦難易度が下がるらしいので、この間にドンドン進めたい。(それならサピックス行くなよ、と言われそうですが、そこは行きます。別の理由で。まだ5年授業は始まっていないですが、毎日10問の基礎トレーニングテキストだけはもらいました。これも省きます。中身見たら、4年の最後の頃よりレベルが下がっている。今まで、このテキストは僕も高く評価していて、筋トレとしてやらせてきたただけに、僕としても残念です。。代わりに計算問題やらせます。)

振り返ってみると、今まで息子の先取り学習では1コマ6問〜12問の問題に取り組ませ、その中の2〜6問は新しく考えさせる問題を選択してきました。月単位の中計画とは別に、この2〜6問を選択するのに、週次の小計画で調整してきてます。この2〜6問というのが先取り学習のコア=本質で、常にこの数だけ先取りさせている感覚です。サピックス授業だと、週でせいぜい6問程度が新しく問題に取り組むのに対して、自宅学習では週20〜30問くらい進めるのが僕と息子の先取り学習です。5年生になっても先を行かせていただきます!昨秋に一旦進めるのを緩めて実質週5コマにしていたけど、秋以降少々バテ気味だった息子も気持ち復活してきたみたいなので、新5年生から先取り学習は週6コマ(平日1コマx2日+休日2コマx2日)でいきます。

※1コマ45分なので、先取りは週4時間半です。サピックス授業+見直しを含めると週7時間くらいが算数の総学習時間です。4年生から週7時間くらいだったので5年生も継続となります。(4年生になる前の準備では週3〜4時間くらいだったかな。。)これが多いのか少ないのかわかりませんが、少なくとも息子にとってはこれを増やしても減らしても効果・効率が下がりそうな算数学習の飽和ポイントです。毎日コンスタントに進めることが重要だと感じています。