先取り算数 鬼か蛇か

2023年中学受験、サピックスより算数先取り学習で逃げ切るぞ(の奮闘記)

5年生後期

御三家を目指すのか?

1月にはサピックスへの志望校提出があります。特にここでバッチリ決める必要はないのだけど、先取り学習的にはそろそろ過去問チャレンジも計画したいので、なるべく早く志望校を決めちゃいたいです。 一旦本人の意志は置いておいて、今現在の親の希望として…

強化対策、冬のプチ計画

ここまでで5年後期に計画していた中数(日日の演習)の味見を終えたので、各分野の強化対策状況を確認。次の1月組分けテストを見据えて、12月後半〜冬休みでどうするかを考えてます。 ・A分野(図形):中数6・8月号の日日の演習を少しやってみたけど、まだ力不…

偏差値65、ここからどうする?

11月のマンスリーは無難に終わり、再びアルファクラスに返り咲き。算数の過去5回の平均偏差値も65になりました。4年生後半から5年生夏前6月までの平均偏差値はずっと59〜61だったので、やはり先取り学習は5年後半で成果が見えてくるのでしょう。(この時期に…

オープンテスト結果から見えてきたこと・・

11月の志望校診断サピックスオープンの結果、2科(算数/国語)の偏差値は61(70/44)。8月末の同オープンが49(63/28)なので、2ヶ月ちょいで偏差値12もアップ?したことになります。 国語は28の衝撃から必至強化で立ち直り、早く前回を忘れ去りたいところです…

忘れていた計算力強化

11月のサピックスオープン、算数の採点結果は122点。久々に算数は難し目のテストだったみたいなので悪くはないのでしょう。ただ、前回に続いて計算問題を3問中2問ミスっていてもったいなかった。そういえば中学への算数でも11月号(整数)が不得意だったなぁと…

[中数 7/11/2月号] 日日の演習→整数の課題

中学への算数の続き、2/11/7月号の出来具合(途中経過)は以下のような感じ。 ・2月号(論理):Pre[90%]→1st[42%]→2nd[85%] ・11月号(整数):Pre[83%]→1st[35%]→2nd[42%] ・7月号(比):Pre[95%]→1st[59%]→2nd[80%] ※Preは事前の「プラスワン問題集」理解度の…

若いうちに増長するのもいいだろう

10月マンスリーテストは偏差値61で…悪くもないが良くもなく。ただ、慢心して点数が下がる典型例で、しょっぱなの計算問題から連続して落とすという有り様でした。本人も認めて「慢心しているけど大丈夫」との発言もあり、まさにザ☆小学生(「二月の勝者」13…

個別指導の落とし穴・・試練の受験勉強

中学受験勉強を通じて何を求めるか、、家族で一つの目標に向かうこと、諦めず努力すること、結果を出す経験をすること、これらを通じて成長すること。。このあたりはブレずに持っておきたい心構え。 今までブログには書いていませんでしたが、国語は月2回程…

[中数 5/6/12/1月号] 日日の演習

中学への算数の日日の演習を開始してみて、いいと思ったのは生きた問題に対峙できること。今までやってきた定石問題とは違って最近の入試問題なので、受験生を見極めてやろうという中学校側の本気の思いが感じられます。そして、息子がまぁまぁ真剣に取り組…

5年生後期の計画立案

5年生後期が始まり、いよいよ「中学への算数(中数)」の日々の演習を進めていくことにします。夏から計画分類したA・B・C分野を少々いじって計画しました。サピックス復習はB分野の1部とし、A : B : C = 1.5 : 1 : 1.5 (1週間の時間数目安)の時間配分でスタ…